お金
平日って忙しいです。 労働に時間食われるから。 そんな中でもブログを書いています。 勉強に時間を費やして、お金儲けに走るべきなんですよ、本当は。 それでもブログは書いていきたい。
食べたくなる時があるので外食に行くことはあるんですけどね、こちらの適切量を超える食事量が出てきてしまって、食べ過ぎたな、太ったなと感じることがあるのです。 実際太った。 まだコンビニを利用したほうがいいのかも。 y-synchro.hatenablog.com y-syn…
y-synchro.hatenablog.com 自炊によって食費節約をして、健康になるかと思ってたらそんなことはなかった。 お金も時間もかかって負担ばかり。 お金と時間を節約するために、コンビニやスーパーや外食を上手に活用していきます。
いろいろやってきました。 自炊したり。安く買い物するように心掛けたり。外食をしないようにしたり。 その一環で、一度に食材を買って料理していく方法を実行しましたけど、まぁこれが使えなかった。 翌日別のものが食べたくなったりして全然手をつけないの…
ポイントを稼ぐ為に複数枚のクレジットカードを使ってきましたが、 やめていきます。 毎月の会計の度に手間であると分かってきます。 こっちがきつい。 y-synchro.hatenablog.com もう、ポイントはいい。 日々の手間を減らして生活疲れを減らす方が、これか…
とにかく、お金が欲しいのです。 日々の支払いが間に合ってない。今の給料では。 世知辛いな。
y-synchro.hatenablog.com この記事ではストレッチするって書いていますが、風呂の後すぐ寝ることで寝やすいです。 y-synchro.hatenablog.com 次なる問題が上がってきています。 とりあえず、今の気持ちを書きなぐっていきます。 1.お金問題 お金が全然足り…
なんだかイヤミなタイトルですが、ちょっと話したいです。 バイクで移動する際ヒートグローブを使っています。でそのグローブの電池の片側が効きにくくなってます。 なので走ると風片手だけ凍えます。 y-synchro.hatenablog.com これは新しいもの買い時か。 …
y-synchro.hatenablog.com なんてことを昨年書きましたが。 1〜4月はお金的に身動きができない気がします。 この時期は毎年です。 出費がかさむことは6月くらいにからになりそうです。 こんな生活抜け出したい!
今の給料には不満があります。 今の給料がx円だとしたら。 私は1.5x円もらわなきゃいけないでしょう。 ただしこれは時給換算の話です。 時間給なら1.5xですが、成果に対する給与なら2/3xが妥当です。 生産性は低すぎます。 とにかく1.5xは要る!
きた。 nanacoにチャージしようとして出来ません。 webで明細見たら限度枠まで使ってるじゃないか。 あ- めんどい。 利用枠上げようかな。 でもいろいろあるらしい。 creca-gensen.com 私の“社会力”みたいなものが試されるのだろうか。 とりあえず1回はお願…
wifi.yahoo.co.jp このプランのモバイルWi-Fiを昨年始めました。 この1年近くはまあよかったのですが。 11月・12月に通信制限が来ました。 私車の中でyoutubeを見る事が増えたのです。 少しなら大丈夫かなと思ったのですが、 そんなことはない。 すぐに…
今日たまっていた会計を一気にやりました。 すっきりしましたが、それまでの期間はスッキリしたものではありませんでした。 今日もやってない...今日もやってない... を繰り返す日々。 会計だけができていないわけではありません。 ほかにも毎日やりたいこと…
欲しいものややりたいことがあります。 それらを手に入れるためにお金が必要です。 しかし手元にお金がない。 まともに働けば、お金が手に入るまでに時間がかかります。 その手に入るための時間って何だろうか? お金があれば得られたであろう楽しい時間が消…
自分がどういう指針を持って生きていくか決めるために、自分の本当の欲望を知る必要があります。 私も自分自身の心の中を見ます。 欲しいものは何か。 健康とお金です。 体に硬いところがあるので、こいつらは軟らかくほぐしたい。 そして血流を良くしたい。…
お金のことで悩んでいます。 しかしお金のことだけを悩んでいるわけではありません。 体が問題です。 右目・首・肩・背中・右腰が悪いです。 ものすごく凝っています。 右半身がとにかく悪い。 右足が動きづらいことがなぜだろうと思っていましたけど。 腰の…
だいたいタイトルの通りでして。まぁ、金がないわけですよ。 月々の支払いに間に合わせるためにあれを削ろうかこれを削ろうかと考えちゃってるんですが、 なんか違うんですよね! お金なんて手段・道具じゃないですか。何を執着しているんだろうか。 楽しむ…
だいたいタイトル通りの内容です。最後まで見ていただければ幸いです。 昨日はこんな記事を書きました。 y-synchro.hatenablog.com ただ生きているというのは凄い。 仕事ができればもっと凄い。 小さな技術。一つの技。 それがただ出来ることが凄い。 それで…
いつの間にかはてなブログのフォーマットが変わってる...。 んー、とりあえず¥2,000,000 作ります。 しばらく生きていくのに必要なお金です。そこそこのリアリティある額かなと。 別に¥2,000,000貯まらないと実家から出て行かないという話ではないのですが。…
会計にかかる時間を少なくしたい! - 自由仕事探究ブログy-synchro.hatenablog.com 住民税高... - 自由仕事探究ブログy-synchro.hatenablog.com お金の問題から解放されたいなら、逃げるより向き合うしかない - 自由仕事探究ブログy-synchro.hatenablog.com …
個人で生きていくとなると、お金の問題からは逃れられません。 (当たり前か。と言うより庶民は全員じゃないか) freeeを導入してから会計作業は随分楽になりました。 1ヶ月に1回でいいのです。 会計に時間が取られなくていいのは助かるのですが... 少し金…
高いですね。 会社と契約していた時は自動で引き落とされていたものが、独立すると自分で払うようになります。 手元に来るたびに憂鬱な気持ちになります。 今年で最後にしようとは思います。 これが独立の痛みなのか...... 税金を節約する裏ワザ的テクニック…
いったいどう自分が生きていくか。 いったいどうやってお金を工面していくか。 その答えを出すために再び思慮してみました。 仕事とはなんなのかを考える前に、日々の生活費をどうしようかと考えます。 仕事がなくてもお金があれば、まあ生きていけます。(…
確定申告やっと終わりました。 なぜこうもギリギリになるのか。 早いこと記録を提出してくれればここまでタイトにはならないのに。 ちょっと愚痴になりました。 ここ数日のブログは面白くなかったです。 書いている私は全然面白くありませんでした。 おそら…
何回も確定申告することで、資産管理、把握の重要性が増してきました。(今更かって思います) これがわかってないからこの季節に慌てます。 ただ、これまで出来なかったのはそれが自分の分でなかったからです。 手をかけるのにも気が引きますし、面倒くさい…
今日は、だいたいタイトルが言いたい事言っていますね。 簿記による損益計算書、貸借対照表を作らなくても確定申告はできますが、その場合は青色申告の65万円控除を受けることができません。 No.2070 青色申告制度|所得税|国税庁 青色申告 - Wikipedia よ…
もの凄い時間食われています。 確定申告にかかる時間は仕方ないとしても。 普段の家計簿にかかる時間が多すぎです。 昔は楽しかったのですが、今では只のルーティン。 時短の工夫をする時です。 一体何をするのか?それを探すために今どんな作業をしているか…
やっと作りました。無料で。 nanacoカードを無料で発行する方法 nanacoカードを無料で発行する方法 税金などの公共料金の支払いの為に使います。 nanacoは普通に作ると発行手数料300円がかかるので回避していましたが今回作りました。 無料で出来るのが分…
日々の食費がどんどん減っています。 労働を辞めれば外に出る事が少なくなるので、その分お金を使う機会は減ります。 ただ単にお金を使う機会が減った事も大きな原因ですが、過去の記録と比べると、コンビニ利用や、外食利用が大きな影響を及ぼしている事に…
経費多いです。 12月は減価償却の月である事を差し引いても多いです。 保険料高すぎる。 毎度毎度書いてますけど食費が多すぎです。 保険料より多くなっています。 2013年度と比べると、 ¥100,000近く多い......愕然 これから少しはマシになるでしょうが... …