生存疾走更新

お金持ちになることを目標に 仕事に進行中。不定期更新中。

能力

湧き上がる感情にどう対処するか?

y-synchro.hatenablog.com 昨日は眠れない問題への対処を書きました。 今日は、感情によって自分の行動が阻害される問題の解決に向かおうと思います。 行動を邪魔するもの どんな感情なのか? 無理に抑えるのではなく 行動を邪魔するもの 日々やっていく予定…

未来思考・未来志向

y-synchro.hatenablog.com 今だけでなく先のことを考える 作業量と処理能力の計算 明確な目標を持ち、何が必要なのか理解する。 今だけでなく先のことを考える 今の気持ち・今の感情・今の考えだけで動くことを肯定していては、未来の時間で損を受けることに…

自分の情報処理の為だけに頭を使いたい!

誰かと話をする事はあります。 質問をされる事はあります。 それに答えようとすると、脳をその質問の情報処理のために使わなければいけなくなります。 私は他者の疑問より、自分の疑問に答えたいのです。 何故こうもお金がないのか。何故思い通りに動けない…

あの人の言うことを聞かなきゃいけないvs自分の考えを整理したい

生きていると、どうしたって他者の言うことを聞かなきゃいけなくなる時があります。 それをすんなり受け入れられないことは多い。 正しいとわかっていても受容できない。 自分の中に準備ができていないからです。 その人の言う通りにやる自分を想定できない…

努力が気持ちよくなる事

本に出会って、自分の潜在意識に働きかける事で、集中して物事が行えるようになっています。 頭の中をつまらないことが巡ることが少なくなる➡️必要な事を考える➡︎やるべき行動をとる のループが出来ています。 とはいえ、それでも実行しなかったら意味がない…

できるできないの判定

人生......昔から出来るのか出来ないかの値踏みをされ続けて行くものです。 試験・面接・交渉。 できないやつに仕事を頼もうとはしません。 相手に能力があるか。一番知りたいことです。 それは自分に対しても言えること。 求められている能力が自分にあるの…

考えることよりも肉体労働の方がはるかに楽(だと私は思っている)

やることがわかっていて、その通りに体を動かすのって楽ですね。 無論体が健康である事が前提なんですけど。 y-synchro.hatenablog.com 最近寒さがなくなったせいか、体調は良好です。 そうなると肉体労働による疲れは減少します。 体を動かすのは気持ちいい…

勉強・知識獲得で変わる意識・行動

知識を得ると、世界の見え方が変わります。 優れた問いに答えようとすると、頭は良くなっていきます。 優れた問いに答えることが大事 - 生存疾走更新 これによって、自分自身が変わってくる。 今現在の自分がずっと続いていくわけではないのです。

優れた問いに答えることが大事

人の能力ってどうやったら上がっていくんでしょうか。 私は最近考えてます。 それは優れた問いに答えること、もしくはその答えを考え続けることであると。 あなたが一番やりたいことは何か? とか。 やりたいことを達成するために何をすればいいか? とか。 …

言葉が浮かんでこなけりゃ、使い馴れた言葉が出てしまう

ずっと文章を書き続けていることで、ペンを持ったり、キーボードに触れると自然に楽に文章を書き続けることができます。 それが中身のある文章というわけではありません。 頭の中に出て来た適当な言葉、すでにある言葉を文章化しているだけです。 とはいえ、…

頭の悪い人間との付き合い方

頭の悪い人はねー、自分の頭の中で物事の整理が出来ていないんですよね。 把握すべきことを把握していない。 そもそも知識がない。 能力のないその人の代わりに、こちらが情報を管理しなきゃいけなくなる。 情報不足で起こる間違いを防ぐために、その人の言…

昔の私の勉強は、科学的に間違っていたのだろう

今、色々とセミナーやら勉強をしています。 新たな勉強法を得ていく中で、昔の私の勉強法は科学的に間違っていたと言わざるを得ません。 何が間違っていたか。 まずマインドがない。 勉強するにしても生活するにしても、活動の不効率なマインドを持っていま…

コミュニケーション能力の鍛え方の進化

人と話すのって苦手です。 子供の時よりは幾分か楽ですが、やはり苦手感覚がある。 苦手になる・話したくない・会いたくない理由の1つに、 説明するのが面倒臭い というのがあります。 当事者の自分が経験したことを当事者以外の人間に伝えるのがめんどくさ…

文章を書いていないと考える能力が落ちてくる。

数日ブログ書いてなかったり、手帳開いて思うことを書いていなかったので、いざ何か書こうとしてもうまく書けません。 続けるのって偉大なのですね。

読書量低下

本、読めてません。 かつての読書量はどこに行ったのでしょうか。 年をとると仕事にばかりかまけていろんな事ができなくなるというのは本当だったのか? いや、そんなことはない! 私は絶対に本を読み続けます! 知的好奇心ってキリがないですよ。 絶対に読…

考えるのも、エネルギー

物事を考えたり、言語化するのは、大変なエネルギーが要ります。 特に言語化は大事。 自分が見たものを他者に伝えるのに、現場にその人間を持っていけば殆ど一発で済むものを言葉にしなければいけないのはなかなかの苦労です。 この能力を向上させるトレーニ…

無能な人間の優しさなど要らん

ひょっとしたら自分で自分の首を絞めることになるかもしれないけど、書きたいから書きます。 できる能力のない人間が輪に入って協力しようとしても、協力どころか足を引っ張る結果になります。 冷たいことを言っているのかも知れませんが、自分の能力を解っ…

無能な人間が無能であり続けるのは、周りが冷たいのかもしれない

困っている人間、苦労している人間に対して適正なアドバイスがなされていたら。 当人は能力が上がって、同じことに困らなくなるかもしれない。 本人の問題もあるかもしれないが、周りがもっとサポートして上げたら、と思わないでもない。 しかしみんな忙しか…

人の能力を引き出すことの大事さ

無能に見える目の前にいる人も、無能でないかも知れません。 頭の中の回路が繋がっていないだけで、繋げてやればすごい能力を発揮するかも知れません。 どの回路が繋がっていないのか。 やる気なのか、情報なのか。 相手の本質をよく知らなきゃいけない。 何…

何故、親の言うことなど聞いていたのだろうか?

私達の親は、私達を育ててはくれましたが、私達のプロデュースは悉く失敗してきました。 この仕事を始めなさいと言った仕事は上手くいかない。 あんたにはこれが向いているよと言った種目は芽が伸びず。 この進路がいいと指し示しておきながら、フォローは全…

小学生の時の感覚

全然感覚が違いますね。 まず知識量が違う。 親や周りの大人の言っていることは正しくて、聞かなきゃいけないと思っていたけど、全然そんなことはない。 大した大人というのは、そうそういない。 長いこと生きているから、子供よりは能力が上だけど、歳相応…

できる人とやってくれる人

自分に何か頼みたいことがあって。 それを出来る人にお願いしたところで、やってくれなかったら意味がない。 その人の能力は、ないも同然。 必要なのは、やってくれる人なんですね。 実行できることが、一番大事。

頭はどんどん使う

体は休まなせなきゃならない。でないと疲れて駄目になる。 しかし頭は違うのではないか? 使い続けていいのでは......? やっぱ体が疲れていると頭も使えなくなるか?

人に負担をかける側になってわかること

過去の労働シリーズ(多分最終回)です。 相手にお願いすること 相手の状況はどうか?できない事をやらせていないか? やっぱり全部自分でやりたい。けど...... 相手にお願いすること 働いていると、相手にお願い事をしなければいけない時が来ます。 なんで…

能力が必要であるとわかって、ようやく成長できる。

y-synchro.hatenablog.com 必要性を感じなければ、何もしない。 自分に何が足りないかを理解する。 できるようになっていく。 必要性を感じなければ、何もしない。 本当に何もしません。 何もしないんです。昨年の私のように。 欲しいものもなければ、必要な…

やりたいことをやろうとすると、能力不足にぶつかる

やりたいことがある。 必要であるとわかっているのに、能力がないことに気づく。 必要性を理解することから。 やりたいことがある。 やりたいことは沢山あります。 お金は稼がなきゃいけないし。 そのための自分に合った仕事は必要だし。 毎日ご飯を食べなき…

無能人間による弊害

さて、過去の労働シリーズです。 仕事が楽? 現場が優秀になれば仕事は回る システムと人の両方が大事 仕事が楽? ある労働の日。なんだかとっても仕事がしやすいと気が付きました。 なぜだろう? あぁ、そうか。 いつも足を引っ張る人が別の場所にいるんだ…

無能な人間に成果を出させるにはどうすればいいか?

最近過去の労働シリーズを書いていたら、なんだか書きたいことがどんどん湧いてきたのでまだまだ書いてみます。 無能な人間に成果を出させるには? そもそも仕事を任せていいのか? 能力相応な仕事を割り振ろう。 無能な人間に成果を出させるには? 自分以外…

自分の放つ言葉は、自分の中に明確なイメージがある言葉でないと、力を持たない

自分が明確なイメージを持っていないと、明確な言葉にならない。 そのことを、最近痛感しています。 相手にやって欲しいことがある。 例えば、テーブルの上の布巾を持ってきてもらうこと。 「布巾持ってきて」では”何の”布巾かがわかりません。 「テーブルの…

教えられていない人間、勉強していない人間は、「出来ない」。

y-synchro.hatenablog.com 再び過去の労働の話を。 職場に出来ない人間が多くいました。 上からの指示や仕事をうまくこなすことが出来ず、困っている当人を周りの人間もサポートすることが出来ていませんでした。 する気もなかったのでしょう。 上の人間はな…