生存疾走更新

お金持ちになることを目標に 仕事に進行中。不定期更新中。

小物の整理

小物の整理と書類の整理は違ってきます。

共通するのは、「重ねると下の物が見えない」というところ。

重ねて置かない工夫が必要になります。

 

y-synchro.hatenablog.com

 

y-synchro.hatenablog.com

 

書類やプリントは縦に置きます。

「超」整理法  の押し出しファイリング方式です。

 

「超」整理法―情報検索と発想の新システム (中公新書)

「超」整理法―情報検索と発想の新システム (中公新書)

 

 

 

 

探すときはページを探すようにするだけです。広げてもいい。

 

小物類はそうはいきません。

縦置きしようと思えば出来るかも知れませんが、ボロボロ崩れたり他の物と混じり合うことは目に見えています。

横に置いたり箱に入れるしかない。

で、箱に入れる方式をとったわけですが。。。

とりあえずの整理にはいい。

しかし中でぐちゃぐちゃに混ざって重なるので、取り出しが非常に不便です。

"重なる"ってのは、生活に大きなストレスを与えるのです。

こいつは重ならない方法を使うしかない。

浅い棚に入れていくスタイルがいいでしょう。

ネット上ではレターボックスとか書類棚って書いてあるけれど。

書類はいれちゃいかんでしょ~~。重なって見えないよ。

こいつに小物を入れる。

分類・整理はなるべくしません。

使う時、そこにあるものが全て見えるように一覧性を確保します。

見えない状態をなくすのです。

見えていればものは見つかる。

どうせね、探すんですよ。

分けようと整理しようと。

だったら分類・整理はせず、探しやすくしようじゃないですか。

分類・整理するエネルギー + 探すエネルギー   ー(1)

探すエネルギー  ー(2)

(2)<(1) は明白です。

 

これで探す時のイライラは少なくなるはずだ。