生存疾走更新

お金持ちになることを目標に 仕事に進行中。不定期更新中。

さよなら、私の20代

間も無く2016年が終わります。

来年は、私は30歳になる。

 

20代が終わります。

 

で、今年はその節目を表すような出来事が複数ありました。

 

 

この記事では、20代の日々を整理し、新しい時代に不必要なものを引き摺らないよう、別れを告げようと思います。

 

 

 

 

 

コンクリート・レボルティオの最終回───テレビの終わり

ずっと前から終わってはいたのですが、この作品の最終回で、それがさらに確実になったと示されました。

みんなでテレビを見る時代じゃない。

その幻想は追い求めない。

 

y-synchro.hatenablog.com

 

 

 

 

自分のことばかり考えることの終わり

これまで私は自分のことばかりを考えてきました。

他者のこと、他者の都合、他者から見えているものが何であるかなど、考えたことも経験したこともありません。

2月の時点で、少し気づいてはいました。

 

自分の言いたいことを言うだけでなく、相手の言いたいことを言わせる。 自分に何が必要なのかを伝え、相手の必要としていることを知る。 コミュニケーションそのものに私の心が向かっている。

書きたいことを書ききった? - 生存疾走更新

 (こんなこと自分が書いていたなんて、今驚いているんですけどね。)

 

そうだ。自分のことばかり考えていると、他者のことが見えるわけがない。

わかるわけがない。

 

相手とずっと噛み合わない会話をして、時が無限に過ぎていくのだ。

 

だから他者の思考や感情に寄り添わなければいけないのだが。

自分のことで頭や予定がいっぱいだと、他者のために自分自身を使うことができない。

だから自分のことは常に整理をし、余裕を作っておくことで、相手の思考に同調する自分を作る必要がある。自己整理のためにブログを使うんだ!と思って、書いてきたんですが。

 

結局自分のことで精一杯になってしまった。

 

ブログを書くのに精一杯になってしまった。

この記事だってめちゃくちゃ遅れています。

 

 

けど避けては通れない。

相手を知るためには、相手の前に一人の人間として立つためには、自己の理解が欠かせない。

出来ているわけではない。

 

でも、自分のことばかり考える日々は、もう卒業です。

 

自分の頭の中にある情報だけで過ごすあの頃には、もう戻らない。

 

 

 

 

 

自分の思う正しさではなく、世界にとっての正しさを目指す

自分のやりたいことや、こうでありたいと思うことがあるのはいいにしても。

「正しいやり方」「結果の出るやり方」を採用し、身につけないと、結果は出ない。

自分のやりたいことが大事だから、それだけを見て盲目になると、正しい方法への道が遮断されて、成果に届かない。

 

そんなことが何度もあった。

 

正しいやり方、成果の出るやり方にコミットする。

 

それは(過去の)自分自身を否定する事になり、痛みが伴うのかもしれない。

けどそれが何だ?

間違ったことを正しいと思い続けることの方が辛いじゃないか。

 

自分が考えた方法でないことをやってしまったら、もう自分ではないと思っちゃう。

 

けど、それは子供の時代で終わりなんだ。

 

自分に整理が着くから、誰かの方法も受け入れられる。

 

そういう大人でありたいと思っている。

 

 

 

 

 

20代は何だったのか?

私のこの10年近くは何だったのだろうか?

 

  • 大学の単位点数に悩み、
  • 何をしたらいいかわからなくて悩み、
  • 遊戯王に再びハマり、
  • 努力をしない自分が嫌になり、
  • 東日本大震災を機にテレビを見なくなり、
  • そういや政治に関して知識を溜め込んだことがあった。
  • youtubeの台頭。
  • 仮面ライダーシリーズにハマってしまったり。
  • バイトしたり労働したり。
  • お金儲けを目指しているのに何もしなかった。
  • ブログを始めた。(めっちゃ重要!)
  • バイクに乗るようになった。
  • 車の免許も取った。

 

流されてばかりじゃないか。

 

何も考えてないわけじゃないけど、結果に繋がるような考えをしていない。

 

例えるなら、やかんに40度くらいの熱を当てて、しかもそれを休みながら当てて、全然沸騰しません全然沸騰しませんと言っているようなものです。

 

そう言った煮え切らない20代には絶対にお別れをしなければいけません。

 

 

 

感傷に浸りかったけど、書いていたら気分が変わってきた。

一刻も早く、新しい私になろう。