生存疾走更新

不定期更新中。

集中と煩悩とコミュニケーションと

5年ぶりに書きます。

 

 

ここ数ヶ月煩悩に塗れた日々を過ごしてきました。

 

 

やるべきことをやるでもなく、頭に浮かんだどうでもいい妄想やら煩悩を優先していました。

 

結果何もないものが残りました。

 

 

こういう状況になりたかったわけではないのですが。

 

 

無心になって瞑想します。

 

(迷走は、してる)

 

 

自分の体の不調、今までやってきたことがどうでも良すぎること、周りがノイズで溢れていることに気づきます。

 

 

この煩悩は邪魔である。

 

 

今目の前にあることに集中しなきゃいけない。

 

 

煩悩の方に注意を捉われるから、何一つ進まない。

ひとつ再確認する。

 

 

こんなことは5年前からわかっていたけど、やろうとしなかったのは、夢や目標を達成した時の虚しさ空虚さが見えているから。

 

 

やってもやんなくても変わらないことが見えていたから。

 

 

それを理由に煩悩の方に現を抜かしている。

 

 

それも虚しい。

 

 

どっちも虚しいのなら、まだやった方がいいんじゃないかって。

 

 

気付いて今このブログを書いています。

 

 

煩悩を打ち払うには今目の前にある作業に集中する必要がある。

 

 

作業を邪魔するノイズを消す必要がある。

 

 

それを、やっていきます。

 

 

......自分の中の煩悩を打ち消すことに集中しそうになりそうです。

 

 

 

 

私が目標を達成しても虚しくしかならないのは、誰とも共有していないからでしょう。

 

 

自己満足にも飽きたから何も生まれない。

 

 

かといって、他者とのコミュニケーションも上手くできない。

 

 

そんな日が来ることを待ちつつ、今は自分との対話を続けるしかないと思っています。

 

 

自分が自分内だけでも饒舌になれるくらいじゃないと、他者とコミュニケーションはできない。

 

 

それどころか嫌がっています。

 

 

誰かと誰かの噂話にそんなもん聞きたくねーよと思っている自分がいます。

 

 

この性質はすぐには変わらない。

 

 

それすら受け入れて生きていくしかないのです。